読んだところまで。
読め次第随時追記。(11/26 9:30 update)

Title:Khans of Tarkir Sealed Deck
By Reid Duke
26 Oct, 2014

http://www.channelfireball.com/articles/khans-of-tarkir-sealed-deck/

------------

今となってはプレイする機会は多くはないが、競技プレイヤーとしての私のルーツはシールドである。プロツアー参加以前の私のMOグラインダーとしての日々は、私が最も楽しめる最良のフォーマットであった。ここ数週の間に長らく凍りついていた私の心を再燃することとなる。タルキール覇王譚で再びシールドを愛せたのだ!

「タルキール覇王譚」シールドの詳細は奥深くち、挑戦的で、興味深いものだ。何色をプレイするか、タッチ色の選択、引いたカードに対するプレイの選択、4回戦の2ゲーム目にJohnの変異クリーチャーを5ターン目にブロックするか否かなどー多くの疑問に対して少しばかりの簡単な解答が存在する。

本日の記事の終着点はKTKシールドへのアプローチの始発点を示すことである。強調したいことは、正しい力のバランスとあなたのマナに関係する一貫性が顕著であるということだ。KTKで私が特に注目していることを記録しておこう。シールドに関しての更に一般的な入門書はここ(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/lo/sealed-deck-2014-09-15)で見ることができる。



KTKシールドとKTKドラフトの違いとは?
どんなセットにおいても、シールドデッキとドラフトのおもな違いはそれぞれのデッキで着目されるレベルの違いだ。ブースタードラフトにおいては特定の一貫した戦略を視野に据えてそれに向かう能力がある。シールドにおいてこのようなケースはかなり少ない。

これは特にKTKにとって2つの重要性をもつ。1つは、早期のラッシュによる勝利が困難である点からゲームが遅くなるであろうということだ。もしあなたが大成功のドラフトをすれば、時々は3マナに到達する前に1体以上のクリ―チャーをプレイし、コンバットトリックを使って相手が最初に伏せカードをプレイすれば守勢に回るようなテンポプレイをする、いわば「変異の下」の状況を行えるだろう。シールドにおいてこの状況は少なく、もしあなたが最初にプレイしたカードが引いたばかりの変異であったとしても大抵は致命的にならないだろう。

2つ目の重要な点はマナに関係する。ドラフトにおいては色の組み合わせでドラフトする土地を優先することができるが、シールドではパックに封入された天運によって決められたいかなる基本地形でない土地でも容赦はない。それらの土地は同じ氏族に対しては全てのマナが満たされることはないだろうし、非基本土地が最もプレイしたいものに合致する保証もない。代わりに、あらゆる色の組み合わせを散らすことができるのである。

色の選択
2色デッキはKTKドラフトにおいては可の脳だが、シールドにおいては2色は見たことがない。事実、私の経験上3色デッキでさえ珍しいのである。多くの人間は4色目をタッチし、5色デッキも普通なのである。一般的に言えば色を加えることを強制する多くの理由があり、それを止める理由もあまりなく、とりわけそれがシールドを遅くする所以である。

《砂塵破/Duneblast》のようなゲームエンド級のボムがパックから出たとき、なるべくそれを使えるようにすべきだと考えている。《砂塵破/Duneblast》をキャストすることはよほど特別な状況を除いてゲームの勝利を意味している。遅いゲーム向けのカードのために約3種のマナの色を散らすことは大抵十分である。
殆どのシールドのプールで、基本地形を置くことでの3色(から5色)の色に辿りつけるだろう。
《砂塵破/Duneblast》を開封したとき、アブザンが最初に念頭に来る氏族だと思うが、色を散らしながらスゥルタイやマルドゥを組むこともまた良いのである。

長期戦において各色の色マナシンボル1つだけで完璧な交差を成しゲームに勝利できることから、《砂塵破/Duneblast》はプレイすべきカードの最も良い例だ。
しかし、同じ原理が様々なカードに当てはまる。
《火口の爪/Crater’s Claws》、《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》、《兜砕きのズルゴ/Zurgo Helmsmasher》、《飛鶴の技/Flying Crane Technique》、《サグのやっかいもの/Sagu Mauler》等である。
不運にもマナが満たされないようなことがなければ、これらのカードをサイドボードに落とすようなことはすべきではない。

Step1.ボムを使うことに最善を尽くそう


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索